みかん狩り
今年も又、“みかん狩り”のシーズンがやってきました。ちゅうりっぷ(2歳児)さんが、最初で頑張って行ってきました。お家の方のお話では、「おみかんなんか、食べたことがない」とか「1個の中の一粒しか食べない」とか、不人気かなぁと思っていました。ところが、みかん畑に行ってみると、木からみかんを採るのが面白いのか、とても速いペースで食べていました。
9時20分ごろ園を出発し、1時間ほどで到着しました。
山城多賀フルーツラインの事務所で、おトイレを済ませた後、指定されたみかん畑に向かいました。
畑のご主人から、みかんの採り方、皮のむき方、食べ方などを教わりました。
「お土産もあるので、お母さんに持って帰ってあげようと思って、ポケットに入れないでください」
枝から、おみかんを採ってきて、ごみ箱を囲んでむき始めました。
自分で、ちゃんと向いて食べていました。
真剣にむいていました。
お腹いっぱい(?)おみかんをいただいて、みかん畑を後にしました。
コスモスが、きれいに咲いていました。
事務所で用意していただいたお部屋で、おにぎりをいただきました。
山城多賀フルーツラインのおみかんは、時期が早く濃い緑色をしているのが大半でした。その中から、少し黄色くなりかけのものを選んでいただきました。とても甘くて、美味しいおみかんでした。間違って、濃い緑色のおみかんを採っても、味わ変わらず、とても甘かったです。お家で食べたことのない園児さんも、中身の一粒しか食べたことのない園児さんも、このみかん畑の雰囲気と、この甘いおみかんをいただいて、思いのほか、沢山食べることが出来たのだと思います。
- 2019.10.11 Friday
- ■ちゅうりっぷ組
- 19:04
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by toji-hoikuen